

~Tomoshibiとは~
『業界を担う人材育成を今やらなくてはならない。』と言うことから、2019年7月に世田谷区経堂にOPENしました。
『食/農/まちづくり』に特化した学生向けミュニティスペースは都内では唯一となっています。
Tomoshibiは興味関心の方向性が同じ学生同士が自由に利用し、横の繋がりや縦の繋がりを作ることが出来る場所として、
学校では学べない現場感に重きをおいたイベント、長期休暇の際には現場に訪れることができるツアーを組むなど、
学生さんがより多くの経験が出来るような機会を作っています。

~Tomoshibi改革プロジェクトとは~
コロナウイルス感染症の世界的流行により、私達の生活は一変しました。
そのような中でも、Tomoshibiは「オフラインの繋がり」にこだわり続け、様々なイベントなどを行ってきました。
長いトンネルだったこの1年にもようやく出口が見えてきたように感じています。
次の未来はこれまでの常識とは全く異なったものになって行くでしょうし、今がその時なはずです。
「トンネルの先の未来を私達が創る。」
そんな学生さん。共にここTomoshibiを改革していきませんか?
~プロジェクト概観~

プロジェクト説明会

このプロジェクトについての詳細を説明するため、説明会を設けています。お気軽にご参加ください!
日程については、下記をご確認ください。
プロジェクトメンバー発表

プロジェクト参加することになったメンバーを発表し、顔合わせ会を行います。
(選考などはありません。ご安心ください)
きっと色々な大学からの参加者が...
ミーティング

プロジェクトメンバーでチームを組み、自分たちの課題に向けて解決方法を考えて行くための「ミーティング」を行います。
日程については、各チームで調整です。
ブラッシュアップセミナー

実施に向けて、ブラッシュアップ期間を設け、メンターが企画立案のサポートを行います。必要があれば、どこかへ出張することも??
実施/施工/設置
