top of page
食/農/まちづくり特化型コミュニティスペース


~Tomoshibiとは~
『業界を担う人材育成を今やらなくてはならない。』と言うことから、2019年7月に世田谷区経堂にOPENしました。
『食/農/まちづくり』に特化した学生向けミュニティスペースは都内では唯一となっています。
Tomoshibiは興味関心の方向性が同じ学生同士が自由に利用し、横の繋がりや縦の繋がりを作ることが出来る場所として、
学校では学べない現場感に重きをおいたイベント、長期休暇の際には現場に訪れることができるツアーを組むなど、
学生さんがより多くの経験が出来るような機会を作っています。

~Tomoshibi 学生プロジェクトとは~
コロナウイルス感染症の世界的流行により、私達の生活は一変しました。
そのような中でも、Tomoshibiは「オフラインの繋がり」にこだわり続け、様々なイベントなどを行ってきました。
そんな中で結成された学生プロジェクトも早1年半。
先輩後輩の関係も大きくなく、学生さんが自分たちのやりたいことをできる環境が整ってます。
「卒業までに がやりたい」「何か新しいことを始めたい」
そんな学生さん。共にここTomoshibiで一緒に活動しませんか?
~プロジェクト概観~

プロジェクト説明会

このプロジェクトについての詳細を説明するため、説明会を設けています。お気軽にご参加ください!
日程については、下記をご確認ください。
プロジェクトメンバー発表

プロジェクト参加することになったメンバーを発表し、顔合わせ会を行います。
(選考などはありません。ご安心ください)
きっと色々な大学からの参加者が...
ミーティング

プロジェクトメンバーでチームを組み、自分たちの課題に向けて解決方法を考えて行くための「ミーティング」を行います。
日程については、各チームで調整です。
実施/施工/設置

プロジェクトメンバーで決めた解決策を実際に実施/施工/設置などします。イベントは勿論、物の設置や壁画もOK。自由な発送で考えた物を実現しましょう。
次なる課題や改善へ

1回実施して終わり。ではなく、このプロジェクトはより良いものを目指していくために日々改善してゆくものになります。
実践型のため、濃い時間を過ごせます。
学生プロジェクトメンバー募集"Autumn"
『いきなり知らない人とやるのは不安』
『どんな人たちがいるのかを知りたい』
『こんなことは出来るの?と言う質問がしたい』
などなど。多くの声があると思います。そこでTomoshibi学生プロジェクト説明会を実施します!
説明会の回数は3回。自分の参加出来る日に是非参加してみてください。
①:10月12日 18:00-19:30
②:10月20日 18:00-19:30
会場:コミュニティスペースTomoshibi 東京都世田谷区経堂1-24-16 2F
対象:高校3年生〜大学4年生
定員:各日程 7名
説明会の時間に間に合わない or 日程が合わない場合はご連絡ください

~プロジェクトチームの紹介~
動画編集 チーム

Tomoshibiとして現在2つのYouTubeチャンネルを運営中。
Three Tips 〜挑戦する大学生が大事にする3つのこと〜
職飯【SHOKU MESHI】 ※ クリックするとチャンネルを閲覧可能です
企画立案からアポ取り、撮影、編集までを行います!撮影のやり方や動画編集方法を1から学び、一緒にやっていくことが可能です!
一緒に作ってみたい。動画編集をしてみたい。そんな学生さんにオススメのプロジェクトです
イベント制作 チーム
.jpg)
Tomoshibi主催/コラボイベントの企画を行うチーム
これまで実施してきた学生交流会"ヨリアイ"では、様々なテーマを設けてゲストをお呼びしていくなどを予定しています。
また農業体験イベントも随時企画を予定しています。
東京近郊の農家さんの元で農作業を実施し、終わった後にはBBQなんてことも。。
面白いイベントを考えてみたい。イベントを考えていくプロセスを学びたい。色々な人と関わってみたい。そんな学生さんにオススメです。
SNS運用 チーム
.jpg)
TomoshibiのSNS運用だけでなく、Z世代向けのSNSを運用するチーム
TomoshibiのInstagramやTwitterの運用を通して、SNSの基礎を学びつつ、実際に新たなSNSの運用を一緒にやっていきます。
貸し出しカメラもあるので、写真を始めたい。カメラの使い方を学びたい。なんて学生さんにはぴったり。
SNSの運用を実際に仕事にしている方をお招きしての説明会ももちろん無料で参加可能です。今の時代に必要なスキルを実践を通じて学んでいきましょう!
商品開発 チーム

Tomoshibi学プロにて「商品開発をやってみたい!」という声から始めった商品開発チーム。
商品開発はやってみたいけど、インターンではなかなか募集がかかっていない。学年が1年生や2年生のためにインターン想定と異なっていて応募ができない。などの課題を持っている学生さんたちにはピッタリなチーム。しっかりと開発を進め、販売までを行います。キッチンカーなども実際に運航中!いちから開発をして原価計算もして。販促物も作って販売も実際に。商品開発の全てが詰まってます!
学生プロジェクトに興味を持った学生さんへ
『今からでも大丈夫だろうか』
『どんな人たちがいるのか心配』
『具体的にどのくらいで活動してるのか知りたい』
きっとそんな気持ちをお持ちかと思います。先ずはTomoshibiスタッフへご連絡ください。
下記お問い合わせフォームからでも。Twitter/InstagramのDMからでも。
bottom of page